スマホ、タブレットを使って、夜空観察が楽しくなるアプリ『星座盤』の紹介
<特徴>ネット接続不要 いつでも、どこでも夜空の星の名前、星座が分かる、探せる。
資料⇒こちら
国際宇宙ステーションを観測する関連Webやスマホアプリを紹介します。
(1) ISSがいつ観測できるか?を紹介するWebページ
①名古屋市科学館の「国際宇宙ステーションISS」のページ
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/study/astro/iss/
下絵のように天空のどこをISSが通過していくかを表示していますので、解りやすいです。(ただし名古屋から見た図です。)
ISSの観測方法や、撮影した動画などもありますので、一度見ておくと、本番でISSが探しやすいです。
②倉敷科学センターの「全国の観測予報」のページ
https://kurakagaku.jp/tokusyu/iss/iss.html
一か月先ぐらいまで、いつ、どの方向に見えるか?が、文字情報で載っています。(観測できる時間は、±5分程度の誤差があります。)
(2) ISSが飛んでいる場所や、ISS側から見た地球LIVE映像が見られます。
①名古屋市科学館が提供するWebページ
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/iss_live.html
②NASAが提供するWebページ
https://eol.jsc.nasa.gov/ESRS/HDEV/
(3) ISS撮影ノウハウのページ
ISSの実態をカメラで撮影するのは難しいです。軌跡画像などを撮影する方法などが紹介されています。
https://select333.com/iss-satsuei/
ISS撮影実例(JAXAのweb)が紹介されています。
https://iss.jaxa.jp/iss/photo/
(4) スマホアプリの紹介
アプリのダウンロードはこちらから ↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runar.issdetector&hl=ja&gl=US
<無料> ページの中に一部有料ページもある。
その他ISSから見た地球画像LIVEと、Webページの内容が1パッケージとなっている。
印刷資料は⇒こちら
パソコンとスマホで利用できる様々な機器の取扱説明書を閲覧でき、自分が所有する機器の取説として保存しておくことができるWebページ・アプリの紹介です。なくしてしまった取説を見ることができます。
資料は⇒こちら
▶用意するもの
カメラ+マイク付きのパソコン またはUSB接続の外部カメラ&マイクユニット
▶接続の仕方の簡単な説明⇒こちらをご確認ください
▶本当に接続ができるのかを事前に右のテストURLに接続してみてください⇒https://zoom.us/test
初めて接続したときの一番のトラブルは『聞こえない? 声が伝わらない?』事前に『マイク&スピーカ接続確認』をしておくと安心です。⇒こちらをご確認ください
同好会会費で外付けWebカメラ(マイク付)を購入しました。
これで寒川体育館で行われている同好会風景をZoomで自宅から同好会に参加するメンバーへ中継(双方向)したいと思います。
※画像をクリックすると拡大し順送りしてご覧いただけます。
パソコンのディスクトップで開いているファイルを選択して、Zoom参加者に自分のパソコン画面を配信(共有する)ことができます。会議やプレゼンテーションで、自分の作成したデータを同時進行で見てもらうことができます。もっと楽しい利用の仕方では、自分が撮った写真や、気になるNewsなどを参加者に見てもらうことかできます。
パソコン画面の共有の仕方資料⇒ こちら
パソコンでZoomミーティングに招待されて参加だけしている方(Zoomアプリアイコンがディスクトップにない方)、自分だけでZoomに接続テストをしてみたい、と思っても実際のZoomミーティング中でしかZoom接続・Zoom画面を開くことができません・・・?
いえ、下のZoom接続テスト専用URLをクリックすると、いつでも、自分だけで一人Zoom接続ができます。
Zoom接続テスト専用URL ⇒ https://zoom.us/test
Zoom接続テストの仕方資料は ⇒ こちら
Zoomには、自分の部屋から参加しているのに、ハワイのビーチから参加しているかのように仮想的な背景を設定する機能があります。
しかし仮想背景を利用したり、自由に設定したりすることに制約があります。
Zoomテスト専用URL →https://zoom.us/test
Zoom会議画面が開いたら次のやり方で自分の好きな写真を背景とすることができます。
※印刷用資料は⇒こちら
※画像をクリックすると拡大されます。
【パソコン版】Zoomのミーティングに参加する簡単マニュアルです。
新型コロナが感染拡大する中で、Web会議を無料で提供するZoomの利用も一気に拡大しているようです。そうすると発生するのがセキュリティトラブル。ウェブニュースに「Zoomを安全に利用する4つのポイント。Zoom爆弾や情報漏えいへ対処する」という記事がありましたのでご参考に以下にWebアドレスを添付いたしました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20200406-00171691/
▶Zoomを安全に利用するためのポイントをまとめ
①見知らぬ人が会議に紛れ込まないようにする。
<対策>
・会議はID&PW付で開催する
・会議に参加→待合室で主催者が人物を確認して『参加許可する』方式とする。
②Zoomアプリのバージョンをこまめに更新し、セキュリティ強化更新したソフトを利用する。
<Zoomアプリのバージョンアップデートの仕方紹介Webページ>
③「Zoom公開ミーティング」等とうたって、正しくないリンクURLを示してメールを送り付けてくるなどの事例が発生しているようです。誤ってそのURLをクリックすると自分のパソコンから重要なデータを引き出されてしまうことが起きているようです。不審なメールについているURLはクリックしないようにしましょう。