2019年から、パソコン、スマホの様々なソフト・アプリに挑戦してきました。
使っていますか?
使えていますか?
一度振り返りワンポイントリバイバルして見ます。
=========
❶インターネットテレビ ⇒ こちら
NHKプラスを今すぐ始める解説 ⇒ こちら
❷インタネットラジオ ⇒ こちら
『らじる★らじる』のURL ⇒ こちら
❸便利アプリ『Google翻訳』 ⇒ こちら (2019/10)
Google翻訳アプリはこちらからダウンロード
・Android 用アプリ/ iPhone用アプリ ⇒ こちら
《Google翻訳 使用練習》
Google翻訳アプリで 外国語の会話を聞き取ろう。
英語会話
フランス語会話
中国語
Google翻訳アプリを立ち上げ 下の看板写真にスマホのカメラを向け、何が書いてあるか見てみよう
❹便利調査アプリ「Google レンズ」 ⇒ こちら (2021/4)
「3.目の前のものを検索する」 ⇒ ここから
「4.類似商品の検索・値段の調べ方」 ⇒ ここから
「5. QRコードの読み取り」 ⇒ ここから
-
-
-
DSC_2103
「7. 建物や場所の詳細を調べる」 ⇒ ここから
「8. 外国語を翻訳する」 ⇒ ここから
「9. 計算問題を解く」 ⇒ ここから
「10.電話番号やアドレスを読み取る」⇒ ここから
「11.漢字の読み取り」⇒ ここから
❺Webページ画面の『翻訳』について ⇒ こちら (2022/11)
・パソコン+ブラウザはEdgeの時 ⇒ Youtubeここから
・パソコン+ブラウザはChromeの時 ⇒ Youtubeここから
・Androidスマホやタブレット+Chromeの時 ⇒ Youtubeここから
・iOSスマホやタブレット+Chromeの時 ⇒ Youtubeここから
・iOSスマホやタブレット+Safariの時 ⇒ Youtube
【海外言語Webページの日本語自動翻訳 全編版】
《海外Webページ閲覧をし、日本語で見てみよう》
・Yahoo USA ⇒ こちら
・Yahoo France ⇒ こちら
・Yahoo Spain ⇒ こちら
・Yahoo Indonesia ⇒ こちら
・Yahoo Germany ⇒ こちら
❻IDとPWの管理について
・パソコンのブラウザEdge Chrome やAndroidスマホ、iPhoneスマホには、ID&PWを保存し、自動入力かる機能があります。
一度保存されたID&PWがどうなっているか、見てみましょう。
⇒ <2025年6月現在の資料> こちら ※過去資料に変化したところにメモ書きしました。
※パソコンで上記資料を開く時はブラウザはEdgeで開いてください。Chromeで開くと画面が化けます。
⇒ <2021年時点の資料です> こちら
❼Google フォトで写真・動画を共有 ⇒ こちら
でも最近Google フォトが、すごく進化していた!! 復習もいいけど進化したGoogle フォトを見て見ましょう ⇒ こちら
➑スマホ便利ツール「テザリング」 ⇒ こちら
❾PDFデータ加工方法 ⇒ こちら
【日本年金機構】
1. 日本年金機構が提供する「ねんきんネット」のページ ⇒ こちら
2.「ねんきんネット」の利用を始める:ご利用登録はここからスタート⇒ こちら
3.「ねんきんネット」新規利用登録の仕方説明書 ⇒ こちら
4. Youtube「年金ネットの使い方を実演!ログイン・国民年金の状況確認・年金定期便のダウンロードもサクッと解説」(7分40秒)
【パナソニックグループ確定給付企業年金】
1. パナソニックグループ確定給付企業年金の「パナソニックグループDB」のページ ⇒ こちら
※松寿会本部HPにリンクボタンがあります。
2. 年金受給者: 「パナソニックグループDBから現在、年金を受取られている方」のページ ⇒ こちら
3. 「企業年金制度のご説明」のページ ⇒ こちら
4. 「パナソニックグループDB」のページで鍵が掛かっているページを開くためのID&PWは ⇒ こちら
※松寿会HP会員専用ページを開くための同一PWを入力すると上記ページが開きます。
<息抜きのおまけ>
・自分の似顔絵を作ろう ⇒ こちら
・今昔マップ ⇒ こちら こちらも
・方言の翻訳ページ ⇒ こちら
・あなたの『県人度合いチェック』⇒ こちら