6月写真テーマ『春の風情』サブテーマ「花や景色を撮影(春は散歩の季節)
寄稿;相澤さん、伊藤(直)さん、金子(公)さん、杉本さん、田波さん、谷本さん、中島さん、橋本(宗)さん、橋本(政)さん、古矢さん、宮本(定)さん、八巻さん
※画像をクリックすると、拡大・順送りしてご覧いただけます。
相澤さん
左から ・寒川中央公園のパンプトラックと桜 ・寒川中央公園の水辺の花模様 ・飛騨高山市内の中橋と桜 ・相鉄線緑園都市駅周辺の街路樹のハクウンボク
伊藤(直)さん
左から ・我が家のボタン ・我が家の赤と黄色のチューリップ ・小田原城のお堀の桜 ・小田原城天守閣と桜
金子(公)さん
左から ・寒川町中央公園の水仙×2点 ・藤沢市白旗神社の藤棚×2点
杉本さん
左から ・大和市コミュニティセンターのオオツルボとシラン(4/26撮影) ・我が家のシャクヤク×2点(5/10撮影)
田波さん
・平塚市洋館とバラ3点(5/8撮影)
谷本さん
左から ・子供の日の氏神様(5/5撮影) ・オオツルボ(4/29撮影) ・コデマリ(4/16撮影) ・寒川町景観寺の桜(4/10撮影)
中島さん
『春の富士』左から ・伊豆だるま山高原展望台からの富士山 ・西伊豆 雲見 海岸からの富士山 ・西伊豆 黄金崎からの富士山 ・西伊豆 恋人岬からの富士山
橋本(宗)さん
左から ・桃の花 ・アメリカハアナズオー ・ハナニラ ・ハナミズキ
橋本(政)さん
左から ・御殿場の富士山と桜 ・岐阜県大垣城の石田光成と桜 ・熱海市のジャカランダ歩道 ・平塚駅前薔薇公園
古矢さん
左から ・茨城県行方市のしだれ梅(3/31撮影) ・藤沢市大庭城址公園のミツマタの花(4/22撮影) ・自宅花壇のオダマキの花(4/5撮影) ・オオツルボの花(5/6撮影)
宮本(定)さん
・本栖湖リゾートの芝桜4点(5/1撮影)
八巻さん
左から ・藤沢市引地川親水公園の桜咲く ・東京駅前 ・熱海市アカオフォレストの日本一の盆栽
2025年度の写真同好会の計画を掲載します。世話人には『橋本(宗)』さんに、今年度もご担当いただきます。
活動写真は同好会メンバーに限らず藤沢地区会員広くから募集いたします。具体的な活動内容は事前に地区ホームページや電子メールにてご案内いたします。
※下記画像をクリックしてください。拡大表示されます。

2024年度地区ホームページ写真展の振り返り
・第1回6月写真展 テーマ:『春の風情』⇒ こちら
・第2回9月写真展 テーマ:『夏の風情』⇒ こちら
・第3回12月写真展 テーマ:『秋の風情』⇒ こちら
・第4回3月写真展 テーマ:『冬の風情』⇒ こちら
3月写真展テーマ:『冬の風情』
※画像をクリックすると、拡大・順送りしてご覧いただけます。
● 伊藤(直)さん
左から ・すすきのの街並み ・すすきのの氷像 ・札幌雪祭り 赤レンガ庁舎 ・札幌雪祭り 雪の広場
● 橋本(宗)さん
左から ・冬の新宿御苑 ・冬の蔵王山 ・二宮吾妻山 ・北海道雪祭り
● 橋本(政)さん
1,初詣 参拝前のお祓い (元旦 平塚八幡宮)
2,初詣 参拝 (元旦 平塚八幡宮)
3,北国は大雪の中 富士山は快晴!
4,快晴の富士山バックに快走!
● 相澤さん
・横浜市泉区のさいと焼き(4枚組)
● 中島さん
・夕暮れ近づく札幌雪祭り(4枚組)
● 田波さん
1,2,茅ヶ崎海岸の初日の出
3,4,箱根駅伝力走
● 八巻さん
1,富士川の富士山
2,みなとみらいの一隅
3,広島平和公園の夕
4,広島平和公園の夕暮れ
● 板井さん(藤沢工場勤務、現在松寿会大阪地区会員)
1,九重スキー場 頂上から滑走する若い人
2,九重スキー場 ソリ遊びをする子供たち
3,石鎚スキー場 白銀の世界
4,瑞穂スキー場 頂上景色
● 岡田さん(藤沢工場勤務 岡山で農業で活躍しておられました。この写真をお送り頂いた数日後にお亡くなりになりました。)
・精米に使っている水車小屋の雪景色(4枚組)
●白石さん(藤沢工場勤務 現在春日井で農業で活躍中)
左から収穫した ・大豆の脱穀2枚組 ・唐箕通し2枚組 (年末の恒例農作業風景より)
●金子(公)さん
左から ・残雪の比叡山 ・残雪の富士山 2枚組 ・新幹線の車内から、2月末
●杉本さん
左から・近所の沈丁花 ・自宅近くから ・黒部の山々
●古矢さん
1.2月撮影・自宅で育て3年目の・「ポインセチア」
2.2月撮影・江の島上空に浮かぶ・レンズ雲、
3.2月撮影・茨城県北浦・白鳥の里
4.3月撮影・静岡小山町・富士ヘルスCCから望む富士山
●谷本さん
左より ・コブシ3月 ・寒川神社12月28日 ・シャコバサボテン12月 ・寒川初日の出1月1日
12月写真展テーマ:『秋の風情』
※画像をクリックすると、拡大・順送りしてご覧いただけます。
● 橋本(宗)さん
左から ・鎌倉 ・自宅秋明菊 ・由布院金鱗湖 ・北アルプスの秋
● 金子(公)さん
左から ・白幡神社七五三風景 ・公園のいちょう並木
● 谷本さん
左から ・寒川神社境内飾り2024年11月 ・寒川神社 菊花展2024年11月
● 中島さん
左から ・秋田白神のブナの林 ・志波城跡と岩手山 ・平泉 毛越寺跡常行堂 ・平泉 毛越寺大泉が池
● 田波さん
左から ・稲掛けともみ殻燻炭作 ・干し柿 ・稲の収穫 ・湖東三山百済寺
● 秋元さん
左から ・紅葉の筵が広がる竹林(中尊寺) ・水鏡に映る紅葉と中尊寺弁財天堂 (中尊寺) ・青葉城址の伊達政宗像 (仙台城跡) ・初孫の初ハロウィン
● 板井久弥さん
左から
・大分県中津市耶馬渓にある『一目八景展望台から見た紅葉』
・宮崎市の海岸にあるホテルの24階宿泊窓から見た『太平洋からの日の出と海面に映る光の道』
・自営する農地に植えた、間もなく収穫して出荷する『鍋に美味しい長ねぎ畑の全体』
・同上拡大写真版
【板井さんの紹介】
1978年から1989年の約11年間藤沢工場で制御機器製造部、他の部署で勤務後、実家がある大分県臼杵市に戻り、再就職。定年退職後は自営で農業をしています。今年10月に開催した、松下精工の同期入社者の会へ参加した際に松寿会キャンペーン入会を勧められて、松寿会大阪地区に入会。
● 古矢さん
左から ・山茶花の赤いじゅたん ・霞ヶ浦から望む夕焼け富士山
● 橋本(政)さん
左から ・湘南平から平塚市街を望む ・湘南平からの富士山 ・修善寺虹の里からの富士山 ・平塚郊外からの富士山
● 八巻さん
左から ・コスモス 藤沢引地川 ・厳島神社大鳥居 広島厳島 ・借景庭園 島根足立美術館
● 相澤さん
左から ・モントリオールの紅葉風景 ・モントリオール郊外にて ・横浜市泉区の見事な柿の木 ・ベランダの干し柿づくり
寒川神社写真展に約200点の作品が応募される中、11月初旬に審査され審査結果が発表されました。
※画像をクリックすると拡大表示されます。
相澤さんの作品『神楽舞 抜刀の瞬間』が【宮司賞】とトップ受賞しました。

田波さんの作品『私もいっしょに!』も【寒川町教育長賞】と受賞しました。

全作品は 寒川神社公式ページ ⇒ こちら で確認いただけます。
藤沢地区写真同好会主催で今年度2024年も地区ホームページ上で写真展を開催してます。
開催は年4回(3か月毎に実施)で、毎回テーマに沿った写真作品を、地区会員の皆さんからも募集します。
第9回 12月切のテーマは『秋の風情』です。今年は、あの猛暑の夏が抜けきれず、いつもとは異なるペースで秋がやってきました。しかしやっと日中出歩くことが苦ではなくなったところで、『秋の風情』を見つけに、外に出かけてみましょう。そしてパチリと『秋の風情』のスナップ写真を奮って出展ください。
12月切「写真展」作品募集要領
募集作品テーマ: 『秋の風情』
募集期日: 2024年12月20日まで
提出方法:ご案内した電子メール『「12月写真展」開催のご案内と作品募集』にご返信をお願いします。または下記メールアドレスにお送りください。
作品提出先: camera※pesshoujyukai-fujisawa.com 松寿会藤沢地区写真同好会 ※印のところを『@』マークにして使用ください
上記アドレスに送信されたメールは写真同好会世話人橋本(宗)とホームページ担当へ転送され受付されます。
写真作品の仕様
データ形式:jpeg 写真サイズ:長手1200pic~2400pic程度のデータ
ホームページ掲載に当たってはデータを1000pic程度に加工して掲示します。
ご本人が撮影した写真、4枚まで 作品の内容紹介のコメントも是非付けてください。(いつ、どこで、何を撮影)
ホームページへの掲載は12月21日以降に実施します。
2024年9月切地区「夏の風情」写真展 ⇒ こちら をご覧ください
9月写真展テーマ:『夏の風情』
※画像をクリックすると、拡大・順送りしてご覧いただけます。
● 橋本(宗)さん
左から
1. 隅田川花火大会
2. 夏といえばひまわり(海老名ひまわり畑にて)
3. 寒川初夏の夕景(ダイヤモンド大山)
4. 北アルプス天狗池(逆さ槍ヶ岳で有名)
● 金子(公)さん
セブ島/夏美人のいろいろ
● 中島さん
涼やかな初夏の北海道 (左:富良野 右:サロベツ)
● 吉元さん
左から
1. 平塚七夕祭り(7月7日)
2. 我が家のハイビスカス(7月13日)
3. 腰掛神社(茅ヶ崎 芹沢)夏祭り(7月13日)
● 八巻さん
左から
1.真夏の薬師寺解体修理を終えた奈良東塔他(2021年7月)
2.祇園祭りのころの京都東寺五重塔(2023年7月)
● 橋本(政)さん
我が町の恒例イベント写真他 左から
1.平塚七夕まつり 昼の部
2.平塚七夕まつり 夜の部
3.祭り会場内 露店商
4.新幹線車窓からの 夏の富士山
● 田波さん
左から
1. 浜降り祭 茅ヶ崎海岸で 2024年7月
2. 夏雲 散歩道で 2024年9月
3. ひまわり 我が家の畑で 2024年7月
4. アサガオ 道端で 2024年9月
● 相澤さん
左から
1. 向日葵 横浜旭区 里山ガーデンにて
2. 蓮の実(蓮台) 横浜中区 三渓園にて
● 谷本さん
左から
1.蓮 大磯町「東の池」
2.一瞬の交流(カワウ・サギ・カモ)寒川町「小出川」
3.鹿の子ユリ 寒川町「景観寺」
4.蓮 寒川町「景観寺」
●古矢さん
左から
1. 古い町並み(1ヵ月遅れの七夕) 高山市
2. 江の島と夏の雲 片瀬海岸西浜
3. 雲にかすむ夏の富士 鵠沼海岸
4.さるすべりの花 引地川歩道