12月12日最高の登山日和でした。過去皆様一度は登られた方も多いと思いますが、冬場の金時山は景色も良く再度挑戦されてはどうでしょうか! 無料駐車場がある公時神社(金時山登山口)まで茅ヶ崎を出て約90分で行けます。
寄稿:橋本(宗)さん
※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。
- 橋本(宗)さん
12月12日最高の登山日和でした。過去皆様一度は登られた方も多いと思いますが、冬場の金時山は景色も良く再度挑戦されてはどうでしょうか! 無料駐車場がある公時神社(金時山登山口)まで茅ヶ崎を出て約90分で行けます。
寄稿:橋本(宗)さん
※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。
撮影日:2022年11月8日
月食時間:3時間40分
撮影者:相澤さん
今回のダブル天体ショウは太陽・地球・月・天王星が一直線。
・18時09分: 部分食の始まり(薄黄色の月が次第に欠けてくる)
・19時16分:皆既食の始まり(段々と赤銅色となる)
・19時37分ころ:天王星食の始まり(7時の方向から左下に入る)
・20時42分: 皆既食の終り(赤銅色が段々と薄くなってくる)
・20時46分ころ:ターコイズフリンジ現象(皆既食が終わってまもなく現われる)
・21時49分:部分食の終り(白色の月となって輝く)
※ターコイズフリンジ現象:皆既月食時に地球の縁に沿って青緑色に輝いて見える現象。写真では極薄く表われている。
※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。
2020年10月に実施した写真同好会主催の撮影会風景(動画版)です。動画版は当時作成しましたが、公開する機会を逸し、今回Youtubeに松寿会藤沢地区のチャンネルを開設しましたのでUPしました。
▶撮影会の関連ページは⇒こちら
小出川/曼珠沙華まつりに行ってきました。例年同じですがあまり見ごたえはありませんでした。9月24日がイベント日でお店もでるそうです。
投稿者:橋本(宗)さん
※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。
ひばりの生息地が半減しているようですが、まだ寒川は天高くひばりの鳴き声が聞こえます。
投稿者:橋本(宗)さん 2022年3月31日
※画像をクリックすると、拡大し順送りしてご覧いただけます。