今年の同好会(書道展)に向けて

今年の同好会(書道展)に向けて書道同好会メンバーの作品制作に頑張ってます。(寒川体育館会議室にて)  

記:田波

※画像をクリックすると拡大・順送り表示して、ご覧いただけます。

2024年3月27日

第39回大日本書芸院 湘南地区連合書道展 開催される

第39回大日本書芸院 湘南地区連合書道展が開催される。

▶会期 令和5年9月20日()〜24日()

▶会場 平塚市美術館市民アートギャラリー B室

▶主催 大日本書芸院 湘南地区連合

▶後援 公益社団法人 大日本書芸院

▶連合展責任者 金井明翠

※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。

●金井さんの作品

●金井奥様の作品

●会場風景他

2023年9月23日

秋の同好会(書道)展に向け

秋の同好会(書道)展に向け、書道同好会メンバー各自の作品制作を実施中です。

(寒川体育館会議室にて)

※画像をクリックすると拡大・順送り表示してご覧いただけます。

2023年6月7日

湘南地区連合書道展が開催

湘南地区連合書道展が平塚市美術館市民アートギャラリーで開催されてます。

場所:平塚市美術館市民アートギャラリー B室

期間:2022年9月21日(水)〜9月25日(日)

詳細は「同好会トピックス報告」のページで ⇒ こちら

2022年9月24日

11月同好会展に向けて作品の仕上げ

8月末の同好会の集まりで、秋の同好会展に向け作品の仕上げ、「裏打ち」作業を行いました。

「裏打ち」とは書道作品を展示や保存のために、作品裏面に鳥の子紙を貼り、補強する作業です。

※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。

 

◎動画版はこちらから⇒ https://youtu.be/e96HsPiBpmc

この動画は「限定公開」でYouTubeにアップしています。上記のURLからのアクセスでしか、見ることができません。YouTubeで検索しても表示されたり、関連動画として自動で表示される事はありません。

この動画は松寿会藤沢地区のチャンネルです。YouTubeでログインし「チャンネル登録」しておくと藤沢地区の動画がいつでも見られるようになります。

▶用意する道具

▶水糊づくり

▶鳥の子紙貼り

▶鳥の子紙貼りつけ完了

 

▶乾燥

▶仕上げカット

 

▶完成

秋の同好会展にはこのように仕上げた作品を数多く展示いたしますので、是非お越しください。

▶『裏打ちの仕方マニュアル』(書道同好会作成) ⇒ こちら

第3回書道展を開催しました。

書道同好会の第3回書道展(師範:金井明翠)が令和2年10月10日(土)~14日(水)の間で寒川町町民センターで開催されました。

詳細は⇒こちら

2020年10月15日

【10/10-14】書道展開催のご案内

松寿会書道同好会の活動発表の場として、下記内容にて書道展を開催いたします。

開催日:令和2年10月10日(土)~14日(水)

場所:寒川町町民C

詳細は⇒こちら

2020年9月16日

ある日の同好会風景

コロナ感染症感染予防のため、なかなか出歩けない日々が続いていますが、寒川体育館会議室で行われている同好会は結構盛り上がっています。

添付画像はZoomにて紹介していただいた『金井明翠』さん書の『吾唯足知』※1

※各画像をクリックすると拡大し、順送りしてご覧いただけます。

※1

この言葉は京都の世界遺産の寺、龍安寺にある知足の蹲踞(つくばい)に彫られているものです。 蹲踞は水戸黄門としても知られる徳川光圀公から送られたもので、お釈迦様の「知足の心」を表しているそうです。自分にとって必要なもの、必要な量を知り、そしてその必要なもので満足することを知る、ということ意味とのこと

2020年9月9日

第36回 大日本書芸院・湘南地区連合書道展の開催

公益社団法人大日本書芸院湘南地区連合書道展が平塚市美術館市民アートギャラリーで開催されています。

期間:2020年9月1日(火)~9月6日(日)

書道同好会世話人の『金井明翠』さんの作品が展示されています。

※画像をクリックすると拡大・順送りしてご覧いただけます。

 

2020年9月2日