《中止》【1/26】ねぎ収穫体験会に来てください

【1/23】更新
天候不順が続くため1/26,2/2両日とも体験会を取り止めます。
—————–

松寿会藤沢地区会員の石井政夫さんの農園で、おいしいネギの収穫体験会を開催いたします。

会員の皆さん、またはご家族、お孫さんと一緒に楽しくネギ収穫の体験をしてみませんか。収穫したネギは自宅に持ち帰り美味しくいただけます。

▶開催日 : 2020年1月26日(日)

雨天予報時は、2月2日(日)に延期します。

延期の場合には前日の昼頃、メールとホームページでご案内します。

▶開催時刻:午前10時(開始)  午前11:30頃(終了予定)

▶費 用 : 無料

▶服装・持ち物:

・畑の中に入りますので、軍手・長靴・汚れてもよい服装でお越しください。

・【有れば】スコップや移植ごて等など土を掘るもの

・収穫したネギを持ち帰る大ビニール袋や新聞紙、縛るひも等

▶参加申し込み

・石井さんまで(体験会案内が発信されているメールに返信ください。

・収穫量の関係で、参加者は10家族20名程度を上限とし、規定の人数を超す場合は受付先着順とさせていただきますので、よろしくお願いします。

▶開催場所: 茅ヶ崎市柳島スポーツ公園 北駐車場(有料:200円/時)の横にある畑 (駐車場から東へ30m先の畑)

※画像をクリックすると拡大されます。

 

年末恒例の門松作り

《更新2020/1/16》

2020年元旦 初日の出とともに、朝日の光が門松に差し込み黄金色に!

画像をクリックすると拡大されます

 

 

 

 

 

 

 

—————————–

毎年12/28恒例となっておりますミニ門松作り。今回で、はや9年となりました。

※画像をクリックすると拡大されます

 

仙石原温泉と金時山に登山

1年の垢落としと歩こうイベントの歩数アップのために、仙石原温泉と金時山に登山してきました。日ごろの行いが良いため今年最高の富士山を見てきました。冬季は金時山から正面に富士山が見られますので皆さんもどうぞ。

但し先日の台風の影響で国道138号線(宮城野から乙女峠)が土砂崩れで年内一部通行止めです。

 寄稿者: 橋本(宗)さん

    金時神社の鳥骨鶏

    大涌谷・仙石原・芦ノ湖

    富士山の右下の雪山は甲斐駒ヶ岳、その右は八ケ岳連峰です。

    富士山を担ぐ

※写真をクリックすると拡大・順送りできます。

平塚の居酒屋で忘年会

今月12月14日に、幹事  高橋さん、仙波さん(旧姓、中永田)主催の忘年会を平塚の居酒屋で実施しました。参加者15名  3時間近く和気あいあいと、酒を酌み交わし多いに満喫しました。
年明け2月予定の新年会での再会を約束し帰路についた。

寄稿者:吉元さん

※画像をクリックすると拡大・順送りできます

第44回松愛展に出展

展示会の吉元さんの作品を掲載しました。(2019/12/12)

※画像をクリックすると拡大・順送りできます

========================

松愛会水彩クラブの「松愛展」が開催されます。当倶楽部に参加されいてる藤沢地区会員の吉元さん・住田さんの作品も展示されます。最終日には吉元さんも会場にいます。多くの方のご来場をお待ちしています。

松愛展/2019

会期:2019年11月26日(火)~12月2日(月)

開催時間:11:00~17:00(初日12:00~ 最終日16:00まで)

主催:松愛会水彩倶楽部「みずえ会」

場所:かなっくホールギャラリーB  ☎045-440-1211

アクセス:http://kanack-hall.info/access/  

JR 東神奈川駅から / 京浜急行 仲木戸駅から連絡橋「かなっくウォーク」徒歩1分

東急東横線 東白楽駅から徒歩10分

※写真をクリックすると拡大・順送りできます

寄稿者:吉元五月男さん

 

2019年12月12日

「大嘗宮・乾通り・オープンカー」一般公開に行って

2019年12月7日(土)に皇居での大嘗祭で使用した大嘗宮一般参観と乾通り一般公開及び迎賓館でのパレードで使用されたオープンカーの一般公開に行ってきました。あいにくの雨なのに大変な混み様で、歩行距離も長く20、000歩を超えました。皇居外苑、北の丸公園は常時開園。皇居東御苑は月、金を除いて開園。迎賓館は水を除いて開園とのこと。一見の価値があると思いますので、桜か紅葉の時期で天気の良い日に出かけては如何でしょうか。

※画像をクリックすると拡大・順送りできます。

<ルート>

東京駅⇒皇居外苑⇒坂下門⇒乾通り⇒西桔橋⇒天守台⇒大嘗宮⇒二の丸庭園⇒大手門⇒東京駅⇒四谷橋⇒迎賓館正門⇒迎賓館西門(入口)⇒主庭⇒前庭⇒正門(出口)⇒四谷橋

全行程 約5時間 20,432歩

寄稿者:田波さん

2019年12月8日

大嘗宮一般参賀

大嘗宮一般参賀に行ってきました。

1.大嘗宮一般参観は,本年1114日(木)及び15日(金),天皇陛下がご即位の後,初めて新穀を皇祖・天神地祇に供えられ,自らも召し上がり,国家・国民のためにその安寧と五穀豊穣などを感謝し祈念された大嘗宮の儀が行われた大嘗宮を一般に公開するものです。

2.実施時期

<大嘗宮一般参観>1121日(木)から128日(日)の18日間        

<皇居乾通り一般公開>1130日(土)から128日(日)の9日間

写真は大嘗宮の周囲を映したものです。天皇陛下の儀式をテレビで拝見し、それを踏まえて身近なものに感じました。約13億円のコストをかけて制作したものなので一見に値するものと思いました。時間が取れましたれ是非参賀することをお勧めします。30日からは乾通りの一般公開も始まります。 

※画像をクリックすると拡大・順送りできます。   

        

詳細は宮内庁ホームページを参照  不明な点は連絡ください。                 

寄稿者:八巻さん

氏子である『素サ鳴神社』のうち祭りに参加しました

藤沢地区遠隔地会員で岡山県吉備に在住の「岡田光夫」さんのFacebookより、近況をお届けします。

 

Facebook アイコン

 


10月20日は岡山県の3大祭りのひとつの『加茂大祭』がありました。寄宮祭として950年の歴史を誇ります。(始まりは平安時代の1053~1058年頃)寄宮祭は全国的にも珍しく、近郊の8つの神社お神輿を担いで総社宮に集合して、大祭を行います。

10月19日に氏子である『素サ鳴神社』のうち祭りに参加しました。 ※素サ鳴神社の『サ』が携帯辞書に有りません。 生憎の雨の中、神輿準備と直合、境内の渡御を済ませお神輿を神社の神主さんの自宅にトラックで運びました。神輿は今まで藤沢の神輿を沢山見ていましたが、来年から少しでも地元の役に立てるよう、組み方を色々な方に教えて貰いながら進めました。

10月20日は朝6時30分に神主さんの自宅に集合。マイクロバスで移動です。途中で、他の神社のお迎え。(素サ鳴神社は総社宮に行く前に他の神社をお迎えします)そのまま総社宮に移動し境内に入るまで待機です。この間お神輿を練り、祭り気分を盛り上げます。最近は担ぎ手の身長か高くなり、私は台輪を担いでいました。

鴨神社→化気神社→松尾神社→日吉神社→『素サ鳴神社』→八幡宮→天計神社→三所神社の順番で入御します。獅子舞や棒使いがあり、その後神輿が入ります。入御・休憩後、お遊び行事(太刀振り、棒使い、担ぎ獅子)があります。その後、8社の神輿が境内で一斉に担ぎあげられお神輿の高さ比べが行われます。(結構、これがシンドイ)

全ての行事が終わると決められた順序で総社宮を後にします。ちなみに、素サ鳴神社は最後にお立ちします。残念ながら、素サ鳴神社がお立ちする頃は、ギャラリーはほとんどいません。神社に戻ったお神輿は境内を一周し、御霊抜き後ばらされました。

私は昨年に続き2回目の参加でしたが、今年は神輿準備からばらしまで全てに参加しました。色々な方に神輿の組み方・謂れ・歴史等を教えていただきました。来年からは、伝統を引き継ぎ、少しは役にたてるかな?!湘南ドッコイ神輿の他に楽しみが増えました(笑)

※画像をクリックすると拡大・順送りできます。

氏子神社のお神輿

総社宮に集合した近郊の神社の8基のお神輿

 

 

 

仲間と熱海 1泊懇親会

10月5日、仲間8名で熱海 1泊懇親会に行きました。「熱海芸妓見番歌舞練場」鑑賞その後、熱海城散策しホテルへ 。宴会、カラオケと大いに満喫しました。 メンバーは、平田、橋本、飯島、岡村、比留川、尾島、吉元。 (敬称略)
6日は、伊豆山神社参拝、走り湯(源泉70度が100L/分が沸出す)を見学しました 。迫力満点!
幹事の飯島さんに感謝し、再会を約束し別れました。

寄稿者:吉元 五月男さん

※写真をクリックすると拡大・順送りして見れます。

元野球部と元スネールズ(同好会)の合同懇親会

昨年藤沢工場での野球の思い出が懐かしく、メンバーの皆様に会いたくて、沼田監督や松寿会の事務局等に連絡先を確認し、元野球部と元スネールズ(同好会)の合同懇親会を12名参加で開催しました。今年も9月14日(土)に茅ケ崎の串カツ店で15名の参加で開催しました。話題はやはり野球の試合の事が多く、よく飲んで良くしゃべってあっという間の2時間でした。

参加は沼田さん、木村徹さん、鈴木謙さん、酒井憲さん、西野さん、青木さん、宮川さん、板崎さん、酒井信さん、飯島さん 春日井から稗田さん、後藤さん、小橋さん、鈴木政さん、平井です。

昨年出席いただいた神野さんはソフトの試合、長屋さんは息子さんの試合、杉山さんは仕事で今回は欠席でした。また来年も是非会いたいと思います。
寄稿者:平井利文 さん

★写真をクリックすると拡大・順送りして見れます。

2019年9月開催

昨年(2018年11月)開催の写真

 

 

 

 

 

 

 


社内報「FUJISAWA」より1998年から1992年の野球部の記事をピックアップしてみました。

★写真をクリックすると拡大・順送りして見れます。