インフォスティーラー(Info-Stealer)とは・・・インフォスティーラー(Infostealer)とは「Information Stealer」の略称。「情報を窃取する者」という意味で、間違ってパソコンやスマホ等に保存してしまうと、パソコンやスマホ内のネットバンキングやSNS、Webサービスのログイン情報等を、デバイス内の写真やテキスト情報などを一瞬でネット回線を通じで悪玉へ流してしまう能を有するマルウェア(悪質なソフト)です。悪玉は、こうした情報を悪用して利益につなげたり、他の悪玉へ売ったりして被害を与えるものです。
●最近の被害の例では『証券口座乗っ取り 不正株式売買被害』がニュースとなりました。(2025年5月31日 NHKニュース)より
⇒ こちら
●インフォスティーラーがパソコン等に侵入する具体的な事例解説
・【パソコン】『「私はロボットではありません」に回答すると情報盗取マルウェア「Lumma Stealer」に感染』(Youtube 12分28秒)
【ポイント】
「私はロボットではありません」の画面が出て、次に「Windowsボタン+R」を押し・・・とメッセージが出てきたらSTOP!!
「私はロボットではありません」の画面が出でて、次に「***許可を求める」の画面が出たらSTOP!!
上記でSTOP!!できず進んでしまったら、
・インフォスティーラーが勝手にパソコンに入り込みます。
・スマホでもパソコンとほぼ同じ手口でインフォスティーラーのソフトをスマホにインストール危険があります。
・「ウィルスに感染しています McAfeeの購入を勧めます」の広告が出続ける時・・・止める方法があります
・通知を止める方法⇒ こちら